このサイトの運営に関すること
基本的な考え方
- SPAM投稿や荒らしさんとの戦いがメインになると考えています。
- 管理者に何でも頼むのではなく、各自が自分でできることをやるという方針でやってみます。
- (その最初の一歩として、この避難先サイトを作った。)
- 荒らしに対抗するために、気づいた人が積極的にバックアップから復元してかまいません。
- 同じページが頻繁に荒らされるときは、このページの「こめんと欄」で相談してください。
- ページ凍結はすぐにできますし、中長期的には書き込みパスワード的なものも検討します。
- ページ凍結や書き込みパスワードの導入は、wikiの持ち主でなければできないことなので、それは遠慮なくKに頼んでください。
- とにかくみんなでこのサイトを維持・運営して行こうという気持ちを持ってください。よろしくお願いします。
- 本家ページから適切な内容をミラーしてくる作業についても、Kが少しずつやっていく方針ですが、手伝ってくれる人がいれば歓迎します!
あえてコピーしなかったページ
- (AT)SEGMENT → segmentation
こめんと欄
- もうちょっとミラーリングが進んだら、本家でこのサイトの紹介をします。・・・たぶんそれと同時に荒らしさんたちもやってくるでしょう。 -- K 2014-09-04 (木) 11:43:01
- skyblueさんへ。コピーしてきた際に、「コピーしてきました」って書き足さないほうがいいんじゃないかなあ。ミラーリングに関する話題は、それぞれのページの話題とは直接関係がないので。どうしても報告したければ、このコメント欄に書いてもらったほうが・・・。 -- K 2014-09-04 (木) 17:41:21
- でもとにかく、コピーしてきてもらえたのは大歓迎です! -- K 2014-09-04 (木) 17:41:44
- 本家のページのうち、あまりにも攻撃が激しいものは、もはや復元できなくなっていますね・・・。バックアップが120件しか残らないので、それより前に戻せない・・・。 -- K 2014-09-04 (木) 18:21:01
- 復元できなくなっているページについては http://archive.org/web/ から取ってきています。 -- K 2014-09-04 (木) 18:33:00
- うーん、MNASさんのページがどうにも復元できない・・・。 -- K 2014-09-04 (木) 18:44:25
- とりあえず、攻撃が激しいものから救うのがいいと思われる。 -- K 2014-09-04 (木) 18:45:41
- OS開発などに夢中になって来てない間にこんなにSPAMがあったんですか!!MNASは,ホームページのリンクとして再び作りたいと思います。 -- MNAS 2014-09-12 (金) 06:31:02
- hrb-wkikiのほうの荒らしはどうしますか? -- skyblue 2014-09-12 (金) 16:23:43
- URL付きの英文のみのコメントは対処していいなどのルールを本家の方に追加するべきだと思うのですが。こっちよりも本家の方を重点的に管理するべきだと思います。 -- skyblue 2014-09-15 (月) 15:44:46
- SPAM対策用のプラグインがありました。spam_filter.phpは,結構防げるらしいですよ。参考までにどうぞ:|1|http://pukiwiki.sourceforge.jp/?%E8%87%AA%E4%BD%9C%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%2Fcomment_nospam.inc.php%E3%83%BBpcomment_nospam.inc.php |2|http://www.miasa.info/index.php?%C8%FE%CB%E3Wiki%A4%C7%A5%B7%A5%B9%A5%C6%A5%E0%C5%AA%A4%CB%BD%A4%C0%B5%A4%B7%A4%C6%A4%A4%A4%EB%C5%C0#ofa18e88 -- MNAS? 2014-09-16 (火) 06:31:49
- なるほど、攻撃が来たら検討しますね! -- K 2014-09-17 (水) 05:53:45
- HTMLエンティティ化という方法もありますよ。mnas.0am.jp実際は「 mnas.0am.jp」(を半角にしたもの)と打ってます。SPAM発信ソフトにはわかりません -- MNAS? 2014-09-22 (月) 07:56:09
- skyblueさんへ。hrb-wikiはそれほど深刻な攻撃に遭っていないと思います。もちろんhrb-wikiが大変になってきたら対処しますが、その際も避難サイトを作る予定はありません。つまりhrb-wikiについては本家で対策します。なぜならhrb-wikiはKが直接の管理者で、その気になれば何でもできるからです。 -- K 2014-09-22 (月) 16:48:09
- K さんの名著「OS 自作入門」の中で、本家のサイト内の URL があるので、そっちにいってしまう人がいると思います。なので、本家をメンテナンスすべきと思いますが、いかがでしょうか。 -- TI 2015-01-20 (火) 20:00:47
- 例えば、攻撃の激しい AT(BIOS) などは、こちらのサイトから正常な内容をコピーして復元した上で、凍結してしまうとか、ご検討いただけないでしょうか。提案ばっかりでごめんなさい(本当は復元のお手伝いをしたいのですが、本家にはバックアップから戻してよいルールが存在しないようなので・・・)。よろしくお願いします -- TI 2015-01-20 (火) 20:06:14
- 本家のルール改定も含めた、メンテナンスには賛成です。 -- 名無しさん 2015-01-21 (水) 08:41:47